WEBセミナー
オンデマンド配信
2021年2月28日(日)まで ※2020年12月15日から延長しました。
5月29日(金)に開催しましたテレワークWEBセミナーについてオンデマンド配信します。
テレワークWEBセミナー

- オンデマンド
配信期間 - 2021年2月28日(日)まで
※2020年12月15日から延長しました。
- 申込み期間
- 2021年2月28日(日)まで
- 対象
- 県内企業の経営者・管理職・人事担当者等
- 参加費
- 無料
セミナー講師
-
新田 香織(にった かおり)社会保険労務士法人グラース代表
特定社会保険労務士【講演実績】
・多様なワークスタイル・テレワーク・ハラスメント・仕事と育児の両立・仕事と介護の両立・キャリア・労働時間・法令順守・再就職 等
<主催者>経済産業省、警視庁、マザーズハローワーク、東京しごと財団、東京都、東京都労働相談情報センター、都内各区・市及び全国
※上記のほか、官公庁におけるアドバイザー等多数 -
中村 真之(なかむら まさゆき)株式会社大塚商会
共通基盤情報通信ネットワークプロモーション部 課長【講演実績】
・東京都が実施する「業界団体連携によるテレワーク導入促進事業」において、テレワーク導入に伴うICT関連の解説および実演を交えてのセミナーを、15の業界団体向けに実施
・公共団体、企業等のテレワーク導入に関する研修等、多数実施
新型コロナウイルス感染症対策として、感染拡大の防止と事業継続性を両立させるためにテレワークの必要性が高まっている状況ですが、テレワークの導入を検討しつつも、様々な課題や疑問をお持ちの企業・団体様も多いものと思われます。
そこで、WEBによるテレワークのセミナーを開催し、テレワーク導入にあたってのポイントをソフト面・ハード面のそれぞれから解説いたします。
第1部では労務管理を中心としたテレワーク導入のポイントの解説や導入事例のご紹介、第2部ではテレワーク導入に必要なITツールやセキュリティについて解説し、デモンストレーションを実施します。
是非、多くの方にご視聴いただき、テレワーク導入にお役立ていただけましたら幸いです。
セミナーテーマ
-
第1部 「テレワーク導入のポイント(労務管理を中心とした)」
時間:55分講師: 新田 香織氏
・感染症対策としてのテレワークの必要性
・テレワークについて(現状、メリット、他)
・労務管理
・在宅勤務の労働時間
・制度導入と運用ルール(就業規則、自社に合った運用ルール、その他)
・導入済み企業に関する事例紹介 -
第2部 「テレワーク導入に伴うICT関連の解説」
時間:55分講師: 中村 真之氏
・テレワークの市場動向と背景
・テレワークに必要なITツール全体
・在宅勤務で特に重要なリモートアクセスツールの仕組みと違い
・セキュリティ対策
・デモンストレーション -
Q&A
時間:10分・第1部および第2部について事前にいただいたご質問のうち、代表的なものについて回答
オンデマンド配信 閲覧手順
申込みフォームから申し込み
>> お申込みはこちら申込み完了メールが届く
※視聴用のURLとログイン情報が記載されているオンデマンド配信期間中に、「オンデマンド配信視聴ページ」ボタンを押して、ログイン後、セミナーを視聴
アンケートにお答えください。(メールにてアンケート回答用URL送付)
オンデマンド配信期間
(2021年2月28日(日)まで ※2020年12月15日から延長しました。)
以下のボタンの押して視聴画面を表示
してセミナーを受講してください。
配信視聴ページ
(お申込済の方)